北海道の綿花栽培フラワーアレンジメント > 自宅で出来るフラワーアレンジメント通信講座「なごみの時間」会員大募集!!

自宅で出来るフラワーアレンジメント通信講座「なごみの時間」会員大募集!!

スポンサードリンク


おうちで一人、ティータイム・・??ではなく、
『フラワーアレンジメント作り』しませんか?



P1100946.jpg

『フラワーアレンジメント教室』というと、何となく堅苦しくて、
行く時間も拘束されてしまいます。

でも、通信講座なら、おうちで好きな日に、好きな時間にお花に触れられます。

私は花屋を始める前にフラワー教室に1年間通っていました。

教室は自宅の近くにありましたが、やはり時間や日にちが拘束され、
欠席する月もありました。


最初に驚いたのは、高額の月謝でした。


月2回の教室でしたが、入学金5,000円、
レッスン、維持費、暖房費、毎月の花本が5,630円、
花材、材料費、5,000円

この月だけで15,630円掛かりました。

その時は、「初回だからこの位かかるのかな?」と思いましたが、
翌月は諸々のレッスン材料費に加え、更にテキスト代が11,000円掛かり、
これには、ギョっとしました。

その月はなんと、24,730円かかりました。

その後、欠席の時は材料費はかかりませんが、月謝5,130円は払い続け、
翌年に辞めるまで、1年間で144,820円掛かりました。

何かを始める時お金はかかるものですが、自分で満足できたかというと、
「ただレッスン代を払い続けていた」という想いだけが残り、
自分のアレンジはできていなかったと思います。

そこで、私の様に月に数万円も掛けてアレンジメントを習うのではなく、
もっと気軽に、月数千円でできて、お花屋さんが作るアレンジメントを
教える講座が出来ないかと思い開講したのが、

この自宅で出来るフラワーアレンジメント通信講座「なごみの時間」です。


さて、あなたが、お花屋さんでお花を買う時は、どんな時でしょう。

お祝いする時(プレゼント)、慶事の時など他の人のために
買い求めることが多いのではないでしょうか。

それほどお花に興味がない方でも、自分のためにほっとする時間を
利用してお花屋さんの『フラワーアレンジメント』を作ってみませんか?

また、自分でアレンジメントができるようになれば、花だけ買ってくれば
自分好みのアレンジメントし、それを大切な人にプレゼントすることも出来ます。


それってとても素敵な事ですよね。

もしあなたが、 「フラワーアレンジメントを自分で作ってみたい。」
「作れるようになりたい。」 「誰かにプレゼントして喜んで欲しい。」
と少しでも興味がある場合はぜひこの機会にお申し込みください。


【フラワーアレンジメント教材】

この講座は毎月1日にフラワーアレンジメントの作り方を教えるテキストを
メールで配信する講座になります。

(テキストは、50ページ程度でPDFファイルでのお渡しになります。)


■教材費

購読方法は下記のいずれかの方法をお選び頂けます。

 定期購読 月々3,000円

 スポット購読 3,800円(最新号を1回のみ購入できます。)

フラワーアレンジメント通信講座「なごみの時間」会員になれば、
あなたもこのようなフラワーアレンジメントが自分で作れるようになります。

P1100946.jpg P1100946.jpg
P1100946.jpg P1100946.jpg

栽培した綿花からコットンが取れればこのようなアレンジも出来ます。 P1100946.jpg


■お支払い方法

 銀行振込


■講座開始時期

2011年8月1日


■ご自分で用意して頂く必要な花材、材料

・アレンジメントに使うお花
・花器(籐・竹カゴ)
・アクアフォーム(花を生けるため)
・アクアカッター
・花ばさみ
・ラッピング用品(リボン、ワイヤー、セロハン、ペーパー)


※花器、アクアフォーム、花ばさみ、ラッピング用品などは
 百円均一で売っているものでご利用いただけます。
 アクアカッター(器やカゴに合わせてアクアフォームを切る物)
 は食パンを切るナイフでも利用できます。

・初期材料購入
 花器、アクアカッター、花ばさみ 計315円


・毎月ご用意頂く物
 お花 2000円〜3000円(アレンジの大きさや本数によります。)

 アクアフォーム、ラッピング用品(4品) 500円

テキスト代を含めても毎月6,000円前後でアレンジメント作りが楽しめます。

アレンジメント教室に通う金額(15,000円〜25,000円)に比べれば
かなり安いと思いませんか?


■会員特典

お申し込みなっても、テキストだけで本当に自分にもできるかと心配な方のために、
安心して講座に打ち込んでもらえるよう会員特典としてメールサポートを用意しました。

もしあなたがアレンジメントをしていて分からないことがありましたら
サポートメールにて私にご質問ください。

あなたが出来るまで丁寧にお教えします。


【お申し込み方法】

下記のフォームから今すぐお申し込みください。

姓フリガナ
名フリガナ
メールアドレス
メールアドレス確認
電話番号
郵便番号
都道府県
住所1
住所2
購読方法




スポンサードリンク


自宅で綿花栽培しませんか?
当サイトでは、自宅で綿花栽培ができるキットを販売しています。
あなたも一緒に綿花を栽培しませんか?

詳細、お申し込みは今すぐ↓をクリックしてください。
>>コットニスト(綿花栽培協力者)募集中<<

北海道の綿花栽培:当サイトについて

  • 北海道の綿花栽培は個人で運営しているサイトです。
  • サイト内で使われている画像は、管理人がデジカメで撮影したものです。
  • ご意見、ご質問はメールでお願いいたします。

右に写っているのが私です♪

    右に写っているのが私です♪

綿づくり

地球環境〜自然の痛み

綿花物語

素材

綿花の豆知識

綿花栽培日記2011年

綿花栽培日記2010年

綿花栽培日記2009年

綿花栽培日記2008年

綿花栽培日記2007年

綿花栽培日記2006年

綿花栽培日記2005年

綿花栽培日記2004年

広がれ!コットンの輪

プロフィール

北海道誌スロウに紹介されました

    北海道誌スロウに紹介されました。

染織αに紹介されました

    「和綿普及に努める人々、全国和綿栽培活動記事とMAP」の紹介に掲載されました。

新聞に掲載されました

  • 北海道新聞 2008年12月17日掲載
  • 読売新聞、2008年11月4日掲載

特定商取引法に関する表記

リンク

スポンサードリンク

  • スポンサードリンク

copyright(c) 2004-11 北海道の綿花栽培 All Rights Reserved.