綿花〜コットンへの想い
スポンサードリンク
広がれ!北の大地へ・・・
なぜ、北海道や北国はコットンが育ちにくいのでしょうか。
それは、育てる環境が違うからだと思うのです。
気候や気温、そして湿度の問題があります。
ならば、その問題を自分で作ってやれば育てられるのではないかと思い、
向かった先は書店でした。どこをどうやって探せばいいのかわからず、
書店に聞くこともせずただひたすら探すこと2時間、あった!!^^
農業欄の大きな本と本の間に黄色の配色に黒字ではっきりと!・・・
【はじめての綿づくり】という本、私にはまぶしかったあ〜!
ドキドキしながら手にとって見ると、表紙に綿の木のイラストが・・・中をぱらぱらと
見ただけで・・・もう〜買わずにいられない思いでいっぱいでした。
けして育たない訳ではない。環境を整えてあげれば必ず願いが叶うと思います。
そして私の想いは、コットンが北の大地でたくさん育ち、コットンの輪が広がって、
たくさんの方々がコットンに興味をもってくれたらと思っています。^^
スポンサードリンク
自宅で綿花栽培しませんか?
当サイトでは、自宅で綿花栽培ができるキットを販売しています。
あなたも一緒に綿花を栽培しませんか?
詳細、お申し込みは今すぐ↓をクリックしてください。
>>コットニスト(綿花栽培協力者)募集中<<
[ 綿花物語 ]
北海道の綿花栽培:当サイトについて
- 北海道の綿花栽培は個人で運営しているサイトです。
- サイト内で使われている画像は、管理人がデジカメで撮影したものです。
- ご意見、ご質問はメールでお願いいたします。