2009年〜綿花栽培日記〜鉢植え 16日目
スポンサードリンク
双葉が大きくなって、鉢植えへ・・・
2009年 6月6日(土) 曇り時々雨 16日目
温室 20℃
湿度 71%
プランターのアジア綿(和綿)、アメリカ綿の双葉が
大きくなってきたので、鉢植えをする。^^
アジア綿の発芽率は70%〜80%・・・♪
アメリカ綿の発芽率は30%〜50%・・・^^:
培養土使用 アジア綿(10鉢)
培養土使用 アメリカ綿(7鉢)
培養土使用の鉢植え・・・ アジア綿 10鉢 アメリカ綿 7鉢
昨年の土(石灰で中和)、鶏ふん・・・アジア綿 30鉢 アメリカ綿 23鉢
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計 40鉢 30鉢
(他、地植え)
なかなか暑くならない為、発芽がむずかしい。
アジア綿の双葉
アメリカ綿双葉の中から本葉の芯が・・・
地植えは、なかなか芽がでない。
プランターのアメリカ綿を地植えに移植した。育ってくれるかな?
アジア綿も少なく、大変だぁ〜〜!!
スポンサードリンク
自宅で綿花栽培しませんか?
当サイトでは、自宅で綿花栽培ができるキットを販売しています。
あなたも一緒に綿花を栽培しませんか?
詳細、お申し込みは今すぐ↓をクリックしてください。
>>コットニスト(綿花栽培協力者)募集中<<
[ 綿花栽培日記2009年 ]
北海道の綿花栽培:当サイトについて
- 北海道の綿花栽培は個人で運営しているサイトです。
- サイト内で使われている画像は、管理人がデジカメで撮影したものです。
- ご意見、ご質問はメールでお願いいたします。