2009年〜綿花栽培日記〜蕾み 78日目
スポンサードリンク
綿の花の蕾みが・・・
2009年 8月7日(金) 曇り晴れ 78日目
温室 25℃
湿度 72%(朝9時30分)
待ちに待った!!和綿(アジア綿)、
アメリカ綿の苞の中に
やっと!!蕾みがでてきた。♪♪^^
長かったぁ〜!!でも湿度が高すぎる。
和綿の丈も伸び、今日は摘み芯をする。
アメリカ綿も伸びてきたが2本だけ、他は
もう少し後になりそうです。^^:
地植えの和綿、そして昨年の種の和綿
なかなか大きくなりません。
畑の和綿も本葉がでて少し大きくなったけど、
まだまだですねぇ〜−−:
本当に今年は、綿花栽培を始めて
4年目(2007年度)、まだ日記の紹介は
出来てませんが、その年と同じ状況です。
昨日も温室は30度以上あったが、湿度
が71%と高く、70%以上が何日も続いて
いるので、今日は除湿機を入れ、除湿
する事にしました。
本当は自然のままがいいのですが、
自然には勝てませんね。^^:
※朝10時30分、温室 32℃、湿度 71%
午後5時30分 温室 26℃ 湿度 70%
朝の時点から夕方で2%下がりました。
これは貴重です。^^
この後何日か天気が続くようで、少し
期待したい。がんばれ!!綿の木!!
スポンサードリンク
自宅で綿花栽培しませんか?
当サイトでは、自宅で綿花栽培ができるキットを販売しています。
あなたも一緒に綿花を栽培しませんか?
詳細、お申し込みは今すぐ↓をクリックしてください。
>>コットニスト(綿花栽培協力者)募集中<<
[ 綿花栽培日記2009年 ]
北海道の綿花栽培:当サイトについて
- 北海道の綿花栽培は個人で運営しているサイトです。
- サイト内で使われている画像は、管理人がデジカメで撮影したものです。
- ご意見、ご質問はメールでお願いいたします。