北海道の綿花栽培綿づくり > 2014年〜コットニスト名の由来!

2014年〜コットニスト名の由来!

スポンサードリンク


【わたわたプロジェクト】

「わたわたプロジェクト」〜コットニスト名の由来

【コットニスト】というネーミングは「わたわたプロジェクト」
のメンバーでもある杉澤さんが付けてくれました。

コットン(綿)とプロジェクトを発足したのが札幌琴似という
ことから『コトニ、コットン』という意味で付けたのでは。。。と
メンバー岩井さんからのメールで知りました。

杉澤さんの札幌琴似から発信を。。。という思いが、
【コットニスト】という名前が生まれたのだと思います。


【メンバー】

 ☆ 渡辺栄悦    (渡辺ふとん店社長)  札幌

 ☆ 日和かずえ   (こっとん・ふぁ〜む) 
               花畑鮮花 代表    小樽

 ☆ 岩井尚人    (環境プロジェクトデザインセンター) 札幌

 
 ☆ 杉澤洋輝     (三角山放送局)   札幌

【地域代表コットニスト】

小樽市 ・・・・  ふとん店さん、

札幌市西区 ・・ 主婦の方

札幌市南区 ・・ 看護学校講師の方

仁木町  ・・・・ さくらんぼ農家さん

岩手県一関市 ・・主婦の方

沖縄県  ・・・・ 沖縄県工房HINATA さん

【試験栽培】

和寒役場職員の方

和寒町農業試験施設

スポンサードリンク


自宅で綿花栽培しませんか?
当サイトでは、自宅で綿花栽培ができるキットを販売しています。
あなたも一緒に綿花を栽培しませんか?

詳細、お申し込みは今すぐ↓をクリックしてください。
>>コットニスト(綿花栽培協力者)募集中<<

北海道の綿花栽培:当サイトについて

  • 北海道の綿花栽培は個人で運営しているサイトです。
  • サイト内で使われている画像は、管理人がデジカメで撮影したものです。
  • ご意見、ご質問はメールでお願いいたします。

右に写っているのが私です♪

    右に写っているのが私です♪

綿づくり

地球環境〜自然の痛み

綿花物語

素材

綿花の豆知識

綿花栽培日記2011年

綿花栽培日記2010年

綿花栽培日記2009年

綿花栽培日記2008年

綿花栽培日記2007年

綿花栽培日記2006年

綿花栽培日記2005年

綿花栽培日記2004年

広がれ!コットンの輪

プロフィール

北海道誌スロウに紹介されました

    北海道誌スロウに紹介されました。

染織αに紹介されました

    「和綿普及に努める人々、全国和綿栽培活動記事とMAP」の紹介に掲載されました。

新聞に掲載されました

  • 北海道新聞 2008年12月17日掲載
  • 読売新聞、2008年11月4日掲載

特定商取引法に関する表記

リンク

スポンサードリンク

  • スポンサードリンク

copyright(c) 2004-11 北海道の綿花栽培 All Rights Reserved.